このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
手数料をとる [2021/12/05 04:52] moepapa ↷ 八甲田雪中行軍遭難事件 から 手数料をとる へページを名称変更しました。 |
手数料をとる [2024/10/21 12:50] (現在) moepapa |
||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
- | ====== | + | ====== |
- | 八甲田雪中行軍遭難事件(はっこうだせっちゅうこうぐんそうなんじけん)は、1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が青森市街から八甲田山の田代新湯に向かう雪中行軍の途中で遭難した事件。訓練への参加者210名中199名が死亡(うち6名は救出後死亡)するという日本の冬季軍事訓練において最も多くの死傷者を出した事故であるとともに、近代の登山史における世界最大級の山岳遭難事故である。 | + | ブラック企業の代表的な金銭面ブラックシステムがこれです。 |
- | 青森歩兵第5連隊の経路は「青森 - 田代 - 三本木 - 八戸」間で、最大の難所である青森 - 田代温泉間の雪中行軍演習は片道約20km、1月23日より1泊2日の予定で計画された。 | + | **何かにつけて手数料をとる** |
- | 1月21日、青森第5連隊の第2大隊長で陸軍歩兵少佐の山口鋠は、行軍命令を下し、23日に出発することを定めた。行李に詰めた昼食用の弁当1食分、糒1日分、餅2個(1個50匁=187.5g)の各自携行が命じられ、懐炉の使用が推奨された。 | + | 本来会社が社員のために何かをするのは当たり前のことなのですが・・・ |
+ | 世の中の異常な企業のいくつかは、とんでもないシステムを採用していて、 | ||
- | 出発前日、同行する軍医から凍傷の予防と処置に関する事前注意があった。そこでは手指の摩擦や足踏などに加え、露営ではなるべく「睡眠セザル様注意スベキコト」と指示された。 | + | 種々の手続きで、この恐ろしい仕組み |
+ | **会社が負担すべきものから手数料をとる** | ||
+ | こんな仕組みを有することがあるのです。 | ||
+ | この特徴があれば確実にドブラック企業の証ですが・・・。 | ||
+ | 本来会社がして当たり前のことなのに、なぜか会社がしてやった、ということで、手数料を労働者からとる、 | ||
+ | という悪魔の方式です。 | ||
+ | ---- | ||
+ | ===== 手数料事例 ===== | ||
+ | 軽いところでは、 | ||
+ | **給与の振り込み手数料を給与から引いておく** | ||
+ | とか、これは、額的には少額なので、ダメージはまだ軽めですが、事前に差し引いて支払うのは、 | ||
+ | **労働基準法第24条の「賃金全額払いの原則」**に違反しています。 | ||
+ | |||
+ | もちろんブラック企業は法律など屁とも思っていないので、バレなければよいと思ってこんなことをやっています。 | ||
+ | |||
+ | さらにおかしい悪質システムとしては、 | ||
+ | |||
+ | **・会社用途の経費の精算なのになぜか手数料をとって満額渡さない** | ||
+ | **・年末調整に手間賃をとる(しかも結構高額)** | ||
+ | |||
+ | など、もはや犯罪級のことをする会社もあります。 | ||
+ | |||
+ | 出張で交通費2万円かかっているのに領収書を出しても、出張精算手数料1万円で、1万円しかもらえないとか。 | ||
+ | |||
+ | 年末に、ボーナスは寸志レベルで1万円、でも年末調整手数料で3万円天引きとかいう悪魔の所業をされると、 | ||
+ | なぜか労働者の収入は減るという・・・。 | ||
+ | ※本来仕事に使った経費だから会社がやるのが当然だというのに | ||
+ | |||
+ | いや、そこまで会社の台所事情が悪いなら、最初からその辺は引いた給与でいいじゃん、と思うと、 | ||
+ | そもそもの給料が安すぎて、実態通りにすると(手数料だの会社がネコババしてる額を引くと) | ||
+ | 給料が安過ぎて求人で人が来ないとか、そもそも最低賃金すら割るという、 | ||
+ | ブラック中のブラックな事態に(まあ実際これをやってるところもあるわけですが)。 | ||
+ | |||
+ | ただ、ボーナスに最低賃金が関係ないからって、 | ||
+ | ボーナス50万円とか書類上出しておいて、 | ||
+ | |||
+ | 計算手数料 10万円 | ||
+ | 会社設備利用料 30万円 | ||
+ | 事務費 10万円 | ||
+ | |||
+ | だから支給はありません。 | ||
+ | 本来、ボーナスが無かったらみなさん設備利用料の30万円払わないといけないんですよ、 | ||
+ | 社長に感謝しなさい! | ||
+ | |||
+ | なんて、中間管理職がフロアでみんなに通達して、 | ||
+ | それを聞いた社員たちは、みんな社長に泣いて感謝する、とかいうイカレっぷり。 | ||
+ | |||
+ | みたいな会社が平気であって、すご過ぎます。ひきます。 | ||
+ | |||
+ | 少なくとも、経費みたいに、社員の財布から会社の用途の出費があって、 | ||
+ | それでも満額会社から戻ってこないところはすぐに労基に駆け込みましょう。 | ||
+ | そして、その後転職をおススメします。 | ||
+ | というか、ブラック企業撲滅のため、ぜひ立ち上がっていただきたいものです。 | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | |||
+ | ===== 特殊事例 ===== | ||
+ | |||
+ | 基本的に、労働基準法第24条の「賃金全額払いの原則」があるため、給与は満額振り込まれなくてはいけないものですが、 | ||
+ | 実は、例外として「労使協定がある場合」には給料からの天引きをしても良いとされています。 | ||
+ | この悪用で、労使協定で、 | ||
+ | |||
+ | **社員旅行のための積立** | ||
+ | |||
+ | の内容があった場合、毎月給料が引いておくことができます。 | ||
+ | ただし、そこが罠で、例えば積み立ては全社員一律でありながら、社員旅行は、社長だけ飛行機はファーストクラス、宿泊部屋はロイヤルスイート、みたいなマネをして、社員の積立から、社長だけがおそろしく使う、なんてのも当たり前にあり、 | ||
+ | 他にもひどいパターンでは、 | ||
+ | 社員旅行は行いません、でも返金しません、とか(本来的には返金すべきだが協定で開催しない場合も返金無しとか)。 | ||
+ | |||
+ | 返金はします、でも清算手数料引きます、それが50%みたいな、実質マイナス利率の積立のような悪魔のようなシステムを導入していたり、この世にはどこまでも悪が存在します。 |
銀河の三人攻略 /
シルヴァ・サーガ攻略 /
忍者らホイ!攻略大全(痛快うんがちょこ忍法伝!!) /
ナイトガンダム物語攻略 /
ダブルムーン伝説攻略 /
バズー!魔法世界攻略 /
覇邪の封印攻略 /
ヘラクレスの栄光2攻略 /
ホワイトライオン伝説攻略 /
あだちず /
全国占い情報占いスポ /
猫施設や猫雑学が充実の猫スポ /
ピラティス会場情報ならピラティスポ /
ダンスを楽しめる場所情報のダンスポ /
全国スケボー情報のスケボースポ /
全国トランポリン場情報スポトラ /
ヨガをするならスポヨガ /
ボルダリング場情報充実のボルダリングスポ /
銭湯や温泉を楽しむならスポ湯 /
いつでもトレーニング!スポジム /
お出かけするなら公園スポ /
アウトドア情報ならキャンプスポ /
スポーツスポット検索スポスポ /
スポスポ公式ブログ「スポブロ」 /
卓球場ならスポ卓 /
オートテニスをはじめテニスを楽しむスポテニ /
全国バク転練習場情報スポバク /
全国トレーニングジム情報スポジム /
日本全国トランポリンク /
スポスポグループ紹介のスポスポータル
/